おはよ~ございまぁ~す( `ー´)ノ
すっかりさぶい季節でございますね~。
ってかどうでした?前回の江田照男のブログ?読んで頂けましたか?
まだの人は是非読んでみてください( *´艸`)
そして天皇賞の激闘もすごかったっすね~(; ・`д・´)
なんやかんやでグランアレグリアは不安要素が多いながら3着って化物でした。
もうすぐ引退も見えていますし・・・目に焼き付けておかなければ。。。
勝ったエフフォーリアは強いですね。今年の牡馬も宝庫何でしょうか?
期待が出来る仔が多い!
牝馬は・・・
とりあえず前回の結果へ( `ー´)ノ
前回の結果 天皇賞 秋 GⅠ
けん 🎯
『本命』コントレイル 2着
『対抗』エフフォーリア 1着
『激押』ワールドプレミア 11着
なかじ
『本命』エフフォーリア 1着
『対抗』カレンブーケドール 12着
『連下』ヒシイグアス 5着
しんたろう 🎯
『本命』コントレイル 2着
『対抗』エフフォーリア 1着
『連下』グランアレグリア 3着
とまぁ~結果だけを見るとガッチガチでした。
普通に考えた人が大正解なんでしょうけど。。。
何かしらやっぱり穴党としては、割り込んでくる仔を探したくなるwww
エリザベス女王杯 GⅠ 出馬表
去年のこのレース現地にいたんやっけかな?
一昨年やったかな?連覇してるから分かんないやwww
そう!連覇している!!
しかし今年のエリザベスは・・・めっちゃ難しい。。。
内枠に結構固まった形になったが。
皆の予想が早くも気になる!!!
いつもこうやって書きながら参考になるなぁ~と思いながらも、自分の意思を貫いて買ってしまってるんですけどwww
さぁ~みんなの予想はどうなったのか( `ー´)ノ
エリザベス女王杯 GⅠ 予想
けん
【本命】 ステイフーリッシュ
GⅢのレースなんて余裕でしょ( `ー´)ノ
負けるはずがない!
負けない!媚びない!揺るがない!
愛深きゆえに、応援することを捨てない男!
ケンさぁ~( `ー´)ノ(沖縄っぽく)
あ!まちがった!福島記念の予想じゃなかった。。。m-ーm
【本命】6枠12番 デゼル
【対抗】1枠1番 レイパパレ
【連下】4枠8番 テルツェット
本命 デゼル
距離不安や、最近の低迷・不甲斐なさが見られる。
しかし全てを紐解いていくと、
まず阪神での相性は抜群に良く2回走ってどっちも勝ちを上げている!
阪神に関しては問題ない事がわかる。
次に距離!
距離に関しては2000m以上が3回走って3着1回の2回は着外。
しかし、その2回は中京と東京。
この馬のレースを見ると、トップギアに入れると瞬間的にスピードが上がるタイプで直線距離は短い方が味が出る。
すると中京や東京は合わない。直線が短く3コーナーから4コーナーも内回りでスピードが上げにくく忙しいレースのが合うのかと思う。
なので距離が伸びたから、長いから合わないってのは間違いではないかと判断しました。
なので今回の阪神2200mは舞台適正もあるし、実力や展開を考えても本来の力を存分にだせ他を圧倒出来る力があると思われる。
そして今回の鞍上はデビュー当時乗っていたレジェンド武豊に乗り替わり、腰痛の心配はあるがそんなことでこの方の力は衰えないし侮れない。
自信の本命とさせていただきます。
対抗 レイパパレ
本当は紐予定だったのだが、1枠1番の最内ともなると話は別。
中枠や外目なら控える競馬になると思っていたが、最内なら前!なんなら鼻もありえると判断。
鼻で行くなら買いたいと思っていたので、後はルメール次第にはなるのだが・・・
なんせルメールは逃げるイメージはあんまりない。。。それだけが不安要素。
今の今までレイパパレは認めてい無かったが、メンバーを考えるとやはり力は一枚上手になるのかと。
連下 テルツェット
正直すごく悩み悩んで選出した感じです。
場所・展開・距離などを参考にすべて考えても、残り全ての馬が該当して絞りにくい状況に。
そこで最終結論はジョッキー!騎手で選びました。
最近乗りに乗っている武史ではなくミルコ・デムーロを選びました!
何故か?それは全てがフラットで考えたとき実力・経験値の差が出ると思います。
ここ最近新人騎手が凄く調子がイイ!
ベテラン騎手からしたら、あまりいい気はしない。しかし、実力世界!
勝利を重ねればオファーも増え良い馬へも乗らしてもらえる機会が増えるのは当然の事!
じゃぁ~調子が悪い時はどうするのか?何かきっかけが必要!!
実はデムーロさん、この間子供が生まれたみたいでTwitterが上がっていました。
そのあたりから結構調子が上がってきています。
やはり我が子が生まれると、何かが変わってくるのかして本気度合いが違って見えます。
一時期はデムーロは終わったと。世間では思われていましたが、今からまたデムーロ覚醒が始まる流れが来ると思います。
って事で騎手で選んだ感じでは御座いますが、
おそらく誰が勝っても誰が連帯してもおかしくないメンバーが揃ったのかなと思います。
ちょっとした流れで全然違った未来になるのかと。。。
なかじ
【本命】5枠9番 ウインマリリン
【対抗】8枠15番 ウインキートス
【連下】3枠6番 ランブリングアレー
本命 ウインマリリン
本命にした理由は、前走オールカマーで中山2200mを経験してるのと、やっぱり牡馬混合の重賞になっても勝ち負け(1着か2着)出来るだけの強さもあり距離不安がある他の馬に比べたら天皇賞春でも3200m走って5着と実績に関して問題ないと思ってます。
昨年のエリザベスでは、惜しくも4着になってしまってますが昨年の1・2・3着馬不在ならこの馬があっさり勝ち切るのもあると思います。
鞍上の横山武史騎手もここ最近菊花賞、天皇賞秋とG1連勝してるのでこの馬にこの騎手ありって感じで心強いなと思ってます。
対抗 ウインキートス
前走オールカマーで2着と惜しい結果になりましたが、この馬も本命にしたウインマリリンと同じで目黒記念で優勝、前走オールカマーでも2着と距離に関しての不安が全くなく着々と力をつけて来てるなと思う一頭です。
鞍上も引き継ぎ丹内騎手なので楽しみな一頭です。
連下 ランブリングアレー
この馬自体が中距離路線で活躍してるので、3番手にしました。
前々走のヴィクトリアマイルでは、離されてますが2着と牝馬の中でも戦える能力があり
鞍上も最近調子が良い吉田隼人騎手に戻るので複勝圏内を狙えると思ってます。
しんたろう
【本命】2枠3番 アカイトリノムスメ
【対抗】8枠15番 ウインキートス
【連下】4枠8番 テルツェット
本命 アカイトリノムスメ
秋華賞を勝ったこの馬を本命にしようと思います。秋華賞→エリザベス女王杯は、母アパパネと同じローテーションです。結果は3着でしたが、牝馬三冠を達成した疲労があったと思います。
この馬が走ったレースと比べると、そこまでの疲労はないと思いますし、また斤量差もあって勝てる可能性があるからこのレースを選んだと考えます。
対抗 ウインキートス
こっちよりなんでマリリンを選ばないんだという意見がありそうですが、今回は、この馬を選びます。今まで、ウインマリリンには先着したことがないですが、脚の不安があるみたいだし、二頭出しの人気薄を買えという言葉があるので、この馬にします。
連下 テルツェット
ヴィクトリアマイル以外大きな崩れはないし、しっかりとした上がりも使えるので、この評価にします。距離の不安がありますが、こなしてくれると期待してます。
予想 アンケート
皆さんの本命を教えてください( `ー´)ノ
ポチってするだけで良いです(*´▽`*)競馬をしない方も名前で選んで投票だ!!
意外と的中率が高いみんなさんの予想が参考になるかも。
レッツトライ(‘ω’)ノ
第46回エリザベス女王杯[GⅠ]あなたの本命は?
- レイパパレ (29%, 2 Votes)
- ソフトフルート (29%, 2 Votes)
- アカイトリノムスメ (14%, 1 Votes)
- ランブリングアレー (14%, 1 Votes)
- デゼル (14%, 1 Votes)
- ウインマリリン (0%, 0 Votes)
- コトブキテティス (0%, 0 Votes)
- アカイイト (0%, 0 Votes)
- ウインキートス (0%, 0 Votes)
- ロザムール (0%, 0 Votes)
- リュヌルージュ (0%, 0 Votes)
- ムジカ (0%, 0 Votes)
- テルツェット (0%, 0 Votes)
- シャムロックヒル (0%, 0 Votes)
- ステラリア (0%, 0 Votes)
- イズジョーノキセキ (0%, 0 Votes)
- クラヴェル (0%, 0 Votes)
Total Voters: 7

現在の勝率
けん
12戦2勝 16%
なかじ
12戦3勝 25%
しんたろう
12戦3勝 25%
次回 マイルチャンピオンシップ GⅠ
秋のマイル王決定戦の始まりです。
距離適性が完璧なあの仔が出る予定ですが、連覇阻止する仔が出るのか?
それとも、王者奪還をするのか?
はたまた、新たなる猛者の強襲か?
チャンプはチャンプであってほしい!
ルール説明
対象レース
基本GⅠ《注目GⅡも含む》
得点方法
選んだ3頭の内、2頭が3着以内に入れば当たり!
期間
2021年 有馬記念まで
賞品
年間トータル勝者には焼肉招待券があるとかないとかwww
あればいいんだが、負けた2人が出す形かな?w